2011年1月25日
2/14(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
2/14(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
今回の出演は、おたる案内人2級
境井 健志さん(北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部 事務局長)です。
中小企業家同友会は、「よい会社、よい経営者、よい経営環境づくり」を目指して学び合い活動を行っている団体です。全国に約41000社、北海道に約5500社、その内、しりべし・小樽支部には424社の企業に加盟いただいております。
私は、活動をサポートする事務局員として同友会に勤務しており、6年間過ごした旭川を離れ、2006年11月に小樽に着任しました。実家は札幌にありますが本州暮らしも長かったため、「まさか、自分があの小樽に住めるなんて!」と胸が躍りました。そして実際に暮らしてみると、観光客では絶対に味わえない様々な感動に出会う事もできました。
同友会には「国民や地域とともに歩む中小企業を目指す」という考え方が根底にあり、「企業がその地域でいかに支持され続けるか?」は非常に重要なテーマです。やはり、地域ならではの特性や潜在する可能性を発見し掘り起こす事が求められますので、生活者としての視点だけではなく、「歴史から遡って地域を学ぶ」というこの案内人の取り組みは意義深いものだと思っています。
小樽にも「少子高齢化」という時代の大波が押し寄せ、人口減少に歯止めがかからない状況が続いております。また、働く場も減っており、雇用環境は一段と厳しさを増しております。その中で、企業を維持し発展させる事は容易ではありません。
小樽での多くの方々との関わりを通して学んだのは、「実は知っているようで知らない事って、たくさんあるのではないか?」という事です。「何十年と小樽で住んでいるから、小樽の事は全てお見通し」という事は決してないと思います。13万人以上の人口があり、年間700万人を超える観光客も来樽しているので、マチは絶えず変化しています。
残念ながら私は転勤族で、いつか小樽を離れなければなりません。この街の大きな魅力を感じた1人として願うのは、小樽の皆さんが希望を持てるような小樽で在り続けて欲しいという事です。
そのために、なかなか発見できなかった魅力を伝え、人々の好奇心を掻き立て、たくましい地域人としての"おたる案内人"の存在感は大きくなるはずですし、ずっとこの取り組みを続けていただきたいです。
2011年1月19日
◎おたる案内人◎村岡啓介さん<<朗読ライブvol.2>>を開催!!
おたる案内人1級 村岡啓介さん(FMおたるチーフアナウンサー)が朗読ライブvol.2を開催することになりました。興味のある方は、ぜひご参加ください。
2011年1月11日
1/24(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
1/24(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
今回の出演は、おたる案内人2級
斎 藤 仁 さん(斎藤ダンススクール 代表)です。
※本収録にあたりましてはJR小樽駅 安藤駅長より全面なるご協力をいただいております。
今回「おたる案内人インサイドストーリー」のお話しをいただき、思い出深い場所として真っ先に思い浮かべたのが「小樽駅」でした。
昭和41年4月、高校教員であった父親の転勤で彼の地に移り住むことになり、家族でSLに揺られここ「小樽駅」に向っていました。銭函駅を過ぎてまもなく見える日本海に、ほとんど海を見たことのない、空知の穀倉地帯美唄で育った私は車窓にしがみつき、張碓海岸の恵比寿岩に驚き、遠くに見える増毛連峰に「あれは外国かい」と父親に聞き、食い入るように海を眺めていました。
黒煙と蒸気に曇るプラットホームから、心躍らせ地下歩道を下りて眼下に広がる小樽の街に降り立った事は今でも鮮明に覚えています。
なにしろ当時の北海道は道都札幌を含め、歩道跨線橋しかなかった時代に地下に下りるなど考えられなかったことで、テレビでしか知らなかった、都会に来たという印象を強く持ったものです。
歴史を紐解くと竣工当時の昭和9年から地形を利用し地下歩道方式を取ったということですが、近代北海道のモダニズム建築群が割拠する小樽ならではと思います。札幌が地下歩道化されるのが昭和47年札幌オリンピックの前年市営地下鉄開通まで待たなければならなった事を考えると小樽の人々の粋を感じます。
私が案内人を受験した動機は単純に「この街小樽が好きだから」にほかありません。どうして?と考えたときにやはり前述の小樽駅に降り立った風景が蘇るのです。
更に今まで出逢った多くの温かく優しい人々のお陰でこの街で生きて行く勇気を与えられたのです。
私は「おたる☆浅草橋オールディーズナイト」を始めいくつかのイベントを立ち上げています。市外から来る参加者から、小樽はいいですね、また来ますよ、来年も出たいです、といわれるととても嬉しくなります。
3大クリスマスソングの1つに「赤鼻のトナカイ」という歌があります。みんなの笑いものだった赤鼻のトナカイがサンタさんにお前の鼻が暗い夜道で役に立つと言われ、うれしくなり張り切ってしまうという歌です。
私も小樽の赤鼻のトナカイになりたいと思っています。
2011年1月 4日
1/10(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
1/10(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
今回の出演は、おたる案内人2級
杉 山 亜 弥 さん(田中酒造株式会社 亀甲蔵副店長)です。
今回、ご案内した田中酒造亀甲蔵は、明治38年に建てられた石造倉庫群で、小樽の歴史的建造物に指定された建物です。
ここでは四季醸造なので一年中、製造場の見学と試飲ができます。お酒以外にも、酒粕を使った酒まんじゅうや、かすてらなどもあり、お酒を飲めない方でも楽しめます。北海道産米100%にこだわって仕込んでいる「宝川」の製造場をぜひご覧下さい。
2010年12月29日
◎◎おたる案内人の皆様へ「1/24交流会」のご案内!!
平成22年12月29日
おたる案内人各位
小樽観光大学校長 山田勝麿
おたる案内人「交流会」の開催について
(昨年の模様)
時下益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。
さて、本校ではおたる案内人有資格者同士の交流を図るとともに本校に対するご意見を頂戴し今後の大学校運営に活かしていくため交流会を開催いたします。
つきましては、時節柄何かとお忙しい中、大変恐縮に存じますが、是非ご出席くださいますようご案内申しあげます。
なお、12月中旬ご案内の返信ハガキにてご出席の有無を1月14日(金)までにご返信くださいますようお願い申しあげます。
記
日 時 平成23年1月24日(月)18:30~20:00
場 所 小樽洋菓子舗 ルタオ 2階 小樽市堺町7-16 ℡0134-31-4500
会 費 3,000円
事務局:小樽商工会議所 業務部業務課 袋畑、佐藤
℡0134-22-1177/FAX0134-29-0630