2011年6月14日
6/27(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
6/27(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
前回の放送に引き続き今回の出演は、おたる案内人1級
村岡 啓介 さん(FMおたるチーフアナウンサー)と
基礎コースを終了した2011ミスおたる
木藤 咲月(きどうさつき)さん、池田 小乃実(いけだこのみ)さんです。
<今週は木藤咲月さん(写真右)のコメントです。>
今回おたる案内人基礎コースを受講させていただいて、小樽にはまだまだ自分の知らないことがたくさんあることを改めて感じました。基礎コースは一日という短い時間ではありましたが、私にとって、これから小樽のことを勉強する良いきっかけとなりました。今回学んだことをこれからの活動に活かしていきたいと思います。そして、自分でももっと小樽の勉強をして、次回のおたる案内人検定には私も是非挑戦してみたいと思います。
2011年6月10日
6/13(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
6/13(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
今回の出演は、おたる案内人1級
村岡 啓介 さん(FMおたるチーフアナウンサー)と
基礎コースを終了した2011ミスおたる
池田 小乃実(いけだこのみ)さん、木藤 咲月(きどうさつき)さん です。
2週にわたって放送いたします。
<今週は池田木乃美さん(写真左)のコメントです。>
案内人基礎コースは一日といった短い時間で小樽の歴史や流れを詳しくわかりやすく教えていただけてより小樽の魅力を感じ学ぶことができました。
とても私にとって充実した一日となりました。
今後も小樽のことを学んでいきたいとおもいました。
ありがとうございました。
2011年6月 3日
◎◎6/18(土)祝津おさかな市-茨木家中出張番屋-で開催!!
おたる案内人の皆様へ
NPO法人祝津たなげ会では、6月から10月までの第3土曜日は、茨木家中出張番屋において「祝津おさかな市」を開催いたします。
毎月旬の魚介をテーマに地元産の海産物や水産加工品を特値で販売するほか、漁師の母さんが作る浜料理(ランチ)が提供されます。
普段は食べる事ができない漁師さんのスペシャルランチも是非ご賞味下さい。
今月の開催は6月18日(土)10:00~15:00
テーマは「タコ」。
スペシャルランチは、水タコとホタテの刺身/タコザンギ/タコとモズクの酢の物/ホタテのベーコン巻き/真ガレイの唐揚げ/水タコの炊き込みご飯/ホタテ汁/デザート(杏仁豆腐)これでなんと¥680-。先着100食限定です。
・ランチ整理券配布AM11:00~/お食事11:30~ となっております。
どうぞお早めにお越し下さい。
今月のおすすめ市場情報は、こちら「おさかな市ホームページ」へ
祝津おさかな市
会 場:茨木家中出張番屋(小樽市祝津3丁目165番地)
お問合せ:080-4505-2424
2011年6月 2日
◆お知らせ◆第4回マイスター・第9回1,2級検定試験日程について
「おたる案内人」 第4回マイスター検定試験日程
試験日 平成23年11月13日(日)
受付期間 平成23年8月22日(月)~平成23年10月7日(金)
ブラッシュアップ講座 第1日目 平成23年10月15日(土)
第2日目 平成23年10月16日(日)
受験料 3,000円
受講料15,000円
合格発表 平成23年12月5日(月)
「おたる案内人」 第9回検定試験日程 受験料1級・2級とも3,000円
試験日 平成24年3月25日(日)
受付期間 1級:平成23年12月19日(月)~平成24年2月 3日(金)
2級:平成23年12月19日(月)~平成24年3月16日(金)
(1級用検定講座)受講料15,000円
第1講座 平成24年2月14日(火)
第2講座 平成24年2月21日(火)
第3講座 平成24年2月28日(火)
第4講座 平成24年3月 6日(火)
第5講座 平成24年3月13日(火)(必修)
2級用検定講座 平成24年3月4日(日)任意:受講料5,000円
※2級講座の申込は2月24日(金)まで
合格発表 平成24年4月2日(月)
2011年5月14日
5/23(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
5/23(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日21:15頃
今回の出演は、おたる案内人1級
本 間 文 祥 さん(赤レンガ大同 館長)です。
H21年12月のオープンから、赤レンガ大同(港町5番4号)で「シュミレーションゴルフ」の受付の仕事をしております。赤レンガ大同には「シュミレーションゴルフ」の他に「喫茶赤レンガ」と「定食てみ家」が入っております。昨年の暮れに「定食てみ家」に食事に来ていた"おたる案内人"の方と話す機会が有り
"おたる案内人"、小樽観光大学校の事を知り興味を持ちました。赤レンガの建物が目立つのか、毎日のように多くの観光客の方々に、来店して頂いております。
私は高校卒業まで小樽で暮しておりましたが小樽の事(歴史・政治・経済・人物等)については、本当に無知だった為、ある観光客の方から赤レンガ大同(旧篠田倉庫)についての説明を求められたのですが、自分が働いている所なのに何の説明も出来ず、恥ずかしい思いをした事がありました。
「おたる案内人検定」の事を知り、テキストを購入し資格獲得に向け日々取り組みましたが、小樽の事を知るほどに小樽の素晴らしさ、小樽先人の凄さ、目から鱗が落ちる毎日でした。振り返ってみますと、私の今迄の旅行の仕方は「絵葉書旅行」でした。
例えば私が小樽を旅行したとすれば、運河の周りを散策し、倉庫や銀行の建物を眺め、メルヘン通りで土産を購入し、寿司屋通りでビールを飲みながら寿司を食べて、それで小樽を全て知った気がした旅行の仕方でした。
今回折角「おたる案内人検定」に合格したのですから、小樽に来て頂いた方々に1つでも多くの小樽の魅力についての情報提供が出来ればと思います。
案内人の資格取得で直ぐに案内が出来る訳では無く、今後小樽の色々な情報を入手して、リピーターを増す事が出来る案内人を目指したいです。
最後になりましたが今回の東日本大震災で被害を受けた皆様方には心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ時間は掛かるでしょうが、落ち着きましたら小樽観光におこし下さい。ご案内させていただきます。
◎◎リスナープレゼント=おたる運がっぱストラップ1個1名様