2013年5月17日
おたる案内人の皆様へ「MY DEAR PIANISTS LIVE in 小樽 GOLDSTONE」のご案内です。
おたる案内人の皆様へ
「MY DEAR PIANISTS LIVE in 小樽 GOLDSTONE」のご案内です。
"チンさん"のニックネームでファンから親しまれる日本ジャズ界のリーダー的存在の鈴木良雄が、
同じくJAZZピアニストとして活躍する山本剛と一緒に2年振りに小樽に帰ってきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴木良雄「MY DEAR PIANISTS LIVE in 小樽 GOLDSTONE」
【出演】 鈴木良雄(b) 山本剛(pf)
【日時】 2013年5月25日(土)開場 18:30 開演19:30
【会場】 小樽 GOLDSTONE 小樽市色内3-3-21 旧澁澤倉庫
【チケット】 ¥3,500 / ドリンク飲み放題
※全席自由 / ご来場順入場
【チケット取扱い】
小樽 GOLDSTONE 0134-33-5610
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード 195-758)
石井みやげ店 0134-32-3140(長崎屋小樽店内1F)
主催・お問い合わせ
小樽 GOLDSTONE 0134-33-5610
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は¥3,500でドリンク飲み放題です!
★ドリンクメニュー
生ビール、日本酒、ワイン、ウイスキー、焼酎、サワー、チューハイ
ウーロン茶、ジンジャーエール、コーラ、オレンジ
ライブを観ながらお食事できますので(お料理別途オーダー)、
お料理を食べお酒を飲みながら音楽に酔いしれるのはいかがでしょうか?
是非、この機会にご来場くださいませ。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
♪♪♪小樽 GOLDSTONE♪♪♪
2013年4月23日
5/13(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
5/13(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日20:40頃
今回の出演は、おたる案内人マイスター
近 藤 陽 子さんです。
近藤さんと「おたる案内人」のきっかけは、ご主人の単身赴任先が小樽になったことからひと月に数度訪れることになり、小樽の奥深さに惹かれご主人の薦めで検定試験2級を受け合格し、あれよあれよという間にマイスターになっていました。
数年前には、小樽に移り住み「おたる案内人」を通じて友人も出来ました。そして、自ら歩いて散策し自己研鑽を重ねる日々を送っています。これからの興味としては、寺院探索や祝津地区にも取り組みたいと語る近藤さんの「エネルギーの源」は、"美味しいもの"です。
2013年4月15日
◎3月24日実施◎第5回マイスター検定試験合格発表!!
実施日:平成25年3月24日(日)
会場:小樽商科大学 210号室
認定証等発送予定 5月上旬
※以下は合格者の受験番号
1 , 3 以上
(受験申込)(欠席)(実受験者)(合格者) (合格率) (平均点)
マイスター 8 0 8 2 25.0% 69.0
有資格者累計:マイスター29名、1級323名、2級289名、計641名
第5回マイスター検定試験 問題・解答
2013年4月 9日
4/22(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
4/22(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送
== おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします ==
■再放送 同週金曜日20:40頃
今回の出演は、おたる案内人マイスター
伊 東 直 人 さん(北海道旅客船協会 専務理事)です。
仕事の関係から小樽に住むことになった伊東さんは、小樽の歴史や奥深さに大変感銘を受けたそうです。本日の収録では触れませんでしたが、小樽市指定歴史的建造物を写真に納め、しかも朝日のあたる写真で統一したアルバムは、見応え充分です。さすが"おたる案内人マイスター"は、ひと味もふた味も違うものだと実感いたしました。
2013年4月 1日
◎3月24日実施◎第10回1級、2級検定試験合格発表!!
第10回検定試験合格者
実施日:平成25年3月24日(日)
会場:小樽商科大学 210号室
認定証等発送予定 4月下旬
※以下は合格者の受験番号
(1級)
25,26,27,28,29,30,31,32,33,35,36,38,40 以上
※2級70点以上合格者による第10回1級講座受講終了で上記の他25名が1級を取得しました。
(2級)
2,3,4,5,7,8,9,10,11,13,14,15,16,20,21,22,23,24,25,26,27,29,30,31,32,35,36,37,40,41,42,43,44,45,47,49,50,51,52,55,56,59,60,61,63,65,67,68,69,70,71,72,73,76,77,79,82,85,86 以上
※下線のある2級合格者については次年度に限り、1級用講座の修了(4/5以上の受講で接遇講座は必修となります。)により1級を認定します。
(受験申込)(欠席)(実受験者)(合格者) (合格率) (平均点)
1級 17 2 15 13 86.7% 82.1
2級 85 4 81 59 72.8% 70.6
合計 102 6 96 72 75.0% 72.4
受験者データ:最高点96点 最低点23点
地域別申込:市内66、道内38、道外6
第10回検定試験 問題・解答