小樽観光大学校「おたる案内人」

お問い合わせ

小樽観光大学校「おたる案内人」

  • 小樽観光大学校について
  • 講座のご案内
  • 通信講座のご案内
  • 検定試験のご案内
  • 受講・受験お申し込み
  • 合格者のご紹介
  • 公式テキストブックのご案内
  • 過去問とその解答
  • お知らせ
  • アクセスマップ
お問い合わせ
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法表示
投稿日
2010.08.24

9/13(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」

現在位置

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 9/13(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
9/13(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送 == おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします == ■再放送 同週金曜日21:15頃 今回の出演は、おたる案内人1級  藤村 三喜男さん[東日本高速道路(株)北海道支社 小樽工事事務所 所長]です。 fujimura-1.JPG おたる案内人受験のきっかけは公私にわたってございまして、私的には、平成4年7月から2年間、札幌管理事務所での勤務経験があり、小樽市さんとの付き合いがあり、また東京勤務時は、荻窪に住んでおり、駅前の焼き鳥屋さんで愛飲していた酒が「北の誉」でした。  平成19年4月に小樽に単身赴任で来まして、より詳しく小樽のことを知りたいと思ったことがきっかけでございます。  一方、仕事の関係では、小樽から余市までの高速道路の建設を担当しているわけですが、我々の仕事は、地域の皆様のご協力なしでは、出来ませんし、我々も地域の皆様のニーズを的確に把握して道路づくりに反映させていかなければなりません。具体的に申し上げますと、測量や調査のために土地への立ち入りに始まりまして、道路構造の了解や最終的には、先祖伝来の土地を取得させてもらわなければ、事業がすすみません。一方、我々の任務も地域の皆様に安心して使って頂ける高速道路をつくる必要があります。従いまして、小樽市の歴史・文化・自然・生活を知ることが仕事を進めるに当たって必要不可欠と思いまして、受験させて頂きました。 fujimura-2.JPG 資格を取って変わったことは、道内外から、お客様がお見えになりますが、お泊りのお客様には、小樽に宿泊してもらうように勧めています。道外のお客様は、どうしても札幌にお泊りのお客様が、多かったわけですが、魚のおいしさや、花園周辺の情緒ある雰囲気をご説明して小樽宿泊を勧めております。小樽市へお見えになるお客様年間700万人、そのうち市内に宿泊されるお客様は、1割未満と聞いており、少しでも滞在型の観光に寄与できるよう微力ながら協力して行きたいと考えています。 fujimura-3.JPG                                                                               おたる案内人としての夢は、2月の雪あかりの路に参加をしてオブジェの製作に取り組んでいるが、外国のお客様、特に中国人の増加が著しいと思っており、もっと勉強をして(片言から脱皮して)中国語で説明をしてあげたいと思っています。 kappa2.JPG                          <<リスナープレゼント=おたる運がっぱストラップ1個2名様>>

おたる案内人 小樽観光大学校

小樽観光大学校事務局 〒047-0007 小樽市港町4番3号
一般社団法人小樽観光協会内
Tel.0134-33-2510 
Fax.0134-23-0522
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法表示

Copyright ©2010 otaru-kd.com