小樽観光大学校「おたる案内人」

お問い合わせ

小樽観光大学校「おたる案内人」

  • 小樽観光大学校について
  • 講座のご案内
  • 通信講座のご案内
  • 検定試験のご案内
  • 受講・受験お申し込み
  • 合格者のご紹介
  • 公式テキストブックのご案内
  • 過去問とその解答
  • お知らせ
  • アクセスマップ
お問い合わせ
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法表示
投稿日
2010.06.25

7/12(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」

現在位置

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 7/12(月)10:30頃FMおたる「おたる案内人インサイドストーリー」
7/12(月)10:30頃FMおたる(76.3MHz)「おたる案内人インサイドストーリー」放送 == おすすめ観光スポットや体験談・おたる案内人としての夢をお伝えします == ■再放送 同週金曜日21:15頃 今回の出演は、おたる案内人2級  宮野 正彦さん(株式会社北陸銀行小樽支店 支店長)です。  ◎収録協力=㈱栗原恒次郎商店 miyano-1.JPG 私にとって最初の転勤辞令が「小樽支店勤務を命ずる」で、昭和58年11月23日、身重の妻とともに小樽駅に降り立ちました。道路の上で雪がくるくると渦をまいているのを見て「大変なところにきてしまった」と思ったことを今でも鮮明に覚えています。翌日から早速お客様の訪問を開始しましたが、皆さん大変温かく迎え入れて下さり、先ずはほっとしました。また、それから3年近くの間、ほぼ毎日通った㈱栗原恒次郎商店さんは、北陸銀行旧稲穂町支店の建物をそのまま事務所として使ってくれており、小樽での当行の伝統を身近に感じることができ、感激ひとしおでした。まもなく長男が生まれ、周囲の方々の暖かさや食べ物のおいしさ等に接していくにつれ、妻ともども小樽の大ファンとなっていきました。 miyano-2.JPG 今回、たまたまその小樽に24年振りに支店長として赴任。職員の方々の多くが検定に合格していることを知り、「大ファン」としては「絶対負けられない」という一心で受検しました。勉強の過程でこれまで何気なく接してきた風景や建物の歴史的な背景を知ることができ、ますますこの地が好きになってきました。今後はさらに勉強を重ね、自己満足のためのみならず、小樽を訪ねてこられる方々に親身に接し「小樽ファン」量産に貢献していきたいと決意を新たにしている次第です。  miyano-3.jpg<< リスナープレゼント = 福井県「奥井海生堂」白とろろ・利尻昆布セット、石川県「丸八製茶場」献上加賀棒茶、富山県「山元醸造」富山湾の白えびつゆ以上3点の詰め合わせ=2名様 >>

おたる案内人 小樽観光大学校

小樽観光大学校事務局 〒047-0007 小樽市港町4番3号
一般社団法人小樽観光協会内
Tel.0134-33-2510 
Fax.0134-23-0522
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法表示

Copyright ©2010 otaru-kd.com